こんにちは、トモエです。
ドライヤーを使うと髪が痛むのではと心配になる方が多いのではないでしょうか。
髪の痛みやドライヤーの熱感を感じない髪にやさしいドライヤーをご紹介します。
【髪への負担が減る!】髪にやさしくて熱くならないドライヤー5選を
私の実体験もふまえてお伝えします。
目次
【髪への負担が減る!】髪にやさしくて熱くならないドライヤー5選
髪にやさしくて熱くならないドライヤーをご紹介します。
・マイナスイオンヘアドライヤー NB1501 Nobby(ノビー) テスコム
・マイナスイオンヘアドライヤー KHD-9810 コイズミ
・ヘアドライヤーイオ二ティ EH-NE6E-PN パナソニック
・レプロナイザー7D Plus リュミエリーナ
・ヘアドライヤー HD03ULF IIF ダイソン
それでは、ご紹介します。
熱くならないドライヤー①:マイナスイオンヘアドライヤー NB1501 Nobby(ノビー) テスコム
ドライヤーの特徴
・多くの美容室で使われている
・髪を乾かしながらマイナスイオンを浴びることができる
・電源コードが3メートルと長めにできている
・340gと超軽量のドライヤー
メリット
・多くの美容師さんに使われており信頼性が抜群のドライヤー
・美容師さんが長時間使っても疲れない軽量のドライヤー
・温風を浴びても全く熱く感じない
・ドライヤーのフィルターを取り外して水洗いできるので長く使い続けることができる
デメリット
・価格はそれなりに高めな点
私の体験談
今現在、私はこのドライヤーを愛用しています。2018年から使いはじめました。それまでは、2千円くらいで購入したドライヤーを使っていました。
ドライヤーが壊れたのをきっかけに、いいものを使ってみたいと思い、Nobbyのドライヤーを使うことにしました。
行きつけの美容室で使っていたことも、購入するきっかけになりました。美容師さんが使っているということも大きかったです。
温風で髪を乾かしてもドライヤーの熱感を全く熱く感じなくてすみます。これが、私にはすごく大きいです。
以前使っていた2千円くらいのドライヤーは、使っている間、取っての部分の熱さと振動が強くありましたが、Nobbyのドライヤーにしてこれらのことから解放されました。
このドライヤーを一度使うと、他の(熱感を感じるもの)ドライヤーを使いたくなくなります。今まで使っていたとしてもです。
旅先などで熱感のあるドライヤーを使うと、ちがいが一目瞭然です。
Nobbyのドライヤーは価格は多少高めですが、髪にはとてもやさしいドライヤーです。多くの美容室でも使われている信頼性のあるドライヤーです。
この機会に是非、Nobbyのドライヤーを使ってみてはいかがでしょうか。
熱くならないドライヤー②:マイナスイオンヘアドライヤー KHD-9810 コイズミ
ドライヤーの特徴
・1200・600Wの切換え式
・TURBO-SET-COOL-OFFのスイッチ機能
・ドライヤーの重さが470g
・髪を乾かしながらたっぷりのマイナスイオンを浴びることができる
ドライヤーのメリット
・風量があり髪を速く乾かすことができる
・温風を使っても熱く感じなくて済む
・ドライヤーの機能性とコストパフォーマンスがよい
私の体験談
宿泊先のホテルで何度かこのドライヤーを使ったことがあります。
温風で髪を乾かしてもドライヤーの熱感を全く熱く感じなくてすみます。すごく髪にいいと体感できます。
コストパフォーマンスがよく、かつ機能性のあるドライヤーを使ってみたい方にはとてもおススメです。
この機会に是非、コストパフォーマンスがよいドライヤーを使ってみてはいかがでしょうか。
熱くならないドライヤー③:ヘアドライヤーイオ二ティ EH-NE6E-PN パナソニック
ドライヤーの特徴
・髪の毛を速く乾かすことができる
・髪を乾かしながらマイナスイオンを浴びることができる
メリット
・マイナスイオンの効果で髪が艶々になる
・温風を浴びても熱感を感じなくて済む
デメリット
・価格はそれなりに高めな点
私の体験談
このドライヤーを旅先で何度か使ったことがあります。一度使っただけで温風で乾かしていても全く熱く感じないことを体感できました。
とてもいいなと思いました。このドライヤーも使えるなと思いました。
髪の乾きも速く感じることができました。髪を乾かしているときの熱感を感じることなく髪を速く乾かすことができるドライヤーです。
この機会に是非、ヘアドライヤーイオ二ティを使ってみてはいかがでしょうか。
熱くならないドライヤー④:レプロナイザー7D Plus REP7D-JP リュミエリーナ
ドライヤーの特徴
・髪をドライヤーで乾かしただけで艶髪になる(個人差はあります)
・このドライヤーを使うことで美容効果を得ることができる(個人差はあります)
・ドライヤーの本体が高級感であふれている
・ユニバーサルボルテージ機能がありどこの国でもこのドライヤーを使用できる
・購入後製品登録をすると保証期間を1年6ヵ月にできる
メリット
・このドライヤーを使い続けることで髪がまとまり美髪効果を期待できる(個人差はあります)
・このドライヤーで髪を乾かしただけで髪に艶とボリューム感を感じることができる(個人差はあります)
・温風を使用しても全く熱く感じなくて済む
・髪を速く乾かすことができる
デメリット
・実際にこのドライヤーを使い続けてみないとどれくらいの効果を得られるかわからない点
私の体験談
行きつけの美容室で何度か美容師さんにこのドライヤーで髪を乾かしていただいたことがあります。
温風で髪を乾かしてもらってもドライヤーの熱感を全く熱く感じなくてすみます。すごく髪にいいと体感できます。
美容室に行くと、自分の髪がいつもよりいい感じになりますが、これを除いても、レプロナイザー7D Plus のドライヤーで乾かしてもらったことで自分の髪がいい感じになっていることを体感することができました。
レプロナイザー7D Plus のドライヤーで美容効果を体感してみたい方は、この機会に是非、使ってみてはいかがでしょうか。
熱くならないドライヤー⑤:ヘアドライヤー HD03ULF IIF ダイソン
ドライヤーの特徴
・このドライヤーで髪を乾かすことでマイナスイオンを浴びることができる
・髪を速く乾かすことができる
・髪質に合わせた4種類のアタッチメントがついている
・カラーリングした髪をドライヤーの熱による色落ちを防いでくれる
・細い髪やデリケートな頭皮のために設計されている
・ドライヤーの熱による髪へのダメージから守ってくれる
メリット
・温風を使用しても全く熱く感じなくて済む
・このドライヤーを使うことで髪の根本から毛先まで艶のある髪へ導く
デメリット
・ドライヤーの重さが697gで多少重みがある
・価格が高い
私の体験談
行きつけの美容室で何度か美容師さんにこのドライヤーで髪を乾かしていただいたことがあります。
温風で髪を乾かしてもらってもドライヤーの熱感を全く熱く感じなくてすみます。すごく髪にいいと体感できます。
一度、実際に自分でダイソンのドライヤーを使わせてもらったことがあります。風量がものすごくありました。
全く熱く感じませんでした。風量を下げると多少熱感がある程度でした。これなら、熱くなく、本当に速く髪を乾かせると思いました。
実際にドライヤーを持ったら、ドライヤーの重みは感じませんでした。軽かったです。
美容室に行くと、自分の髪がいつもよりいい感じになりますが、これを除いても、ダイソンのドライヤーで乾かしてもらったことで自分の髪がいい感じになっていることを体感することができました。
ダイソンのドライヤーを使って美髪を体感してみたい方は、この機会に是非、使ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
続きを見る
ドライヤーの熱感を感じなくてすむ髪にやさしいドライヤーをご紹介しました。
髪にやさしいドライヤーを使って健康な髪を保ってください。
私は、湯シャン(お湯だけで髪を洗うこと)を長く続けています。湯シャンだけでも美髪になることは可能だと思っています。私の経験からです。
【美髪】髪の悩みから解放される最強の方法湯シャン5つのメリットの記事もご覧ください。
この機会に是非、髪にやさしい熱くならないドライヤーを使ってみませんか。
この記事を最後までお読みいただきありがとうございます。
こちらの記事もご覧ください。
【美と健康】日々のくらしで私が実践しているおすすめ習慣【まとめ】