こんにちは、トモエです。
おすすめの無添加のマヨネーズをご紹介します。
創健社の平飼いの卵を使用したマヨネーズ、オーサワジャパンの卵を使っていないマヨネーズ、丸和油脂の化学調味料不使用のマヨネーズです。
私が実際に使用した無添加のマヨネーズをご紹介します。
【安心して使える】まろやかな味わいの無添加マヨネーズおすすめ3選を
私の経験もふまえてお伝えします。
目次
【安心して使える】まろやかな味わいの無添加マヨネーズおすすめ3選
おすすめの無添加のマヨネーズをご紹介します。
・有精卵マヨネーズ 300g 創健社
・オーサワの豆乳マヨ 300g オーサワジャパン
・ラッキーマヨネーズ 300g 丸和油脂
それでは、ご紹介します。
おすすめの無添加マヨネーズ①:有精卵マヨネーズ 300g 創健社
原材料名 | 食用植物油脂[なたね油(オーストラリア)、べに花油(アメリカ又はメキシコ)]、卵黄(大分)、醸造酢[りんご(チリ)、さとうきび(ブラジル、タイ他海外)]、砂糖(てんさい:北海道)、食塩(オーストラリア、高知)、香辛料[マスタード(カナダ)] |
内容量 | 300g |
有精卵マヨネーズの特徴
・大分県久住高原で平飼いされたニワトリの卵を使用
・圧搾製法したなたね油とべに花油を使用
・あっさり味の美味しいマヨネーズ
メリット
・無添加のマヨネーズなので身体にやさしい
デメリット
・市販のマヨネーズよりも価格が高い点
私の体験談
私は、何度か有精卵マヨネーズを使ったことがあります。
あっさりとした味わいとさっぱりとした後味が美味なマヨネーズです。
市販のマヨネーズには、調味料(アミノ酸等)が入っているものがほとんどですが、創健社の有精卵マヨネーズ には使用されていないので安心して味わうことができます。
身体にやさしい無添加のマヨネーズを使ってみたい方にとってもおすすめです。
一度、お試しください。
この機会に是非、創健社のおすすめの無添加マヨネーズを使ってみてはいかがでしょうか。
おすすめの無添加マヨネーズ②:オーサワの豆乳マヨ 300g オーサワジャパン
原材料名 | なたね油、豆乳[大豆(国産)]、りんご酢、有機白味噌、食塩(海の精)、メープルシュガー、マスタード(カナダ産他)、こしょう(インドネシア産) |
内容量 | 300g |
オーサワの豆乳マヨの特徴
・卵を使っていないマヨネーズ
・化学調味料不使用
・国産の大豆を使用している
・圧搾したなたね油を使用
・コクがありほどよい酸味が美味しい
メリット
・普通のマヨネーズと変わらない美味しさ
デメリット
・市販のマヨネーズよりも価格が高い点
私の体験談
普通の卵を使っているマヨネーズと同じ味わいです。何も言われなければ豆乳でできているとはほぼ気づかないと思います。普通のマヨネーズと変わりません。
味はほどよい酸味とコクがありとても美味しいです。普通のマヨネーズよりは固まった感じでホイップクリームの状態と似ています。色は普通のマヨネーズといっしょです。
一度、お試しください。
この機会に是非、オーサワジャパンのおすすめの無添加マヨネーズを使ってみてはいかがでしょうか。
おすすめの無添加マヨネーズ③:ラッキーマヨネーズ 300g 丸和油脂
原材料名 | 食用植物油脂(国内製造)、卵黄、醸造酢、砂糖類(水あめ、砂糖)、食塩、たん白加水分解物、香辛料、レモン果汁、(一部に卵・りんごを含む) |
内容量 | 300g |
ラッキーマヨネーズの特徴
・化学調味料不使用
・ほどよい酸味が美味
・まろやかな味わいを楽しめる
メリット
・無添加のマヨネーズなので身体にやさしい
デメリット
・市販のマヨネーズよりも価格が高い点
私の体験談
私は、何度もラッキーマヨネーズを使ったことがあります。
輪切りにしたきゅうりにラッキーマヨネーズをかけて食べました。
マヨネーズのちょうどいい酸味とまろやかな味わいときゅうりのカリカリした食感がマッチしてとっても美味でした。
市販のマヨネーズには、調味料(アミノ酸等)が入っているものがほとんどですが、ラッキーマヨネーズには、調味料(アミノ酸等)が使われていないので安心して味わえます。
一度、お試しください。
この機会に是非、丸和油脂のおすすめの無添加マヨネーズを使ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
続きを見る
おすすめの無添加のマヨネーズをご紹介しました。
身体にやさしい無添加のマヨネーズで美味しさを味わってください。
この機会に是非、美味な無添加のマヨネーズを使ってみませんか。
この記事を最後までお読みいただきありがとうございます。
こちらの記事もご覧ください。
【美味しさと健康】身体が喜ぶ私が使用したおすすめ調味料【まとめ】